渋谷のプロントは店員がレジの最中に「あ、外人のこどもだ」「外人のこどもって超かわいいよね」などとフリートークを披露してくれる。サービスかな?
座ったら座ったで、隣の席のOLさんが「○○さんってわたし苦手!だって給湯室のコーヒーの蓋閉めないんだもん!開ける時、ちょっとこぼれるんだよね!××さんに言ったら、"ああ○○さんでしょ"って!みんなやっぱり思ってるんだよ!」とプンスか怒っていた。そうかあれか、インスタントのコーヒーのきゅっとしめるやつか。なんてミクロなお話だろう、もはや悟りの境地です。生パスタはおいしくなかった。絶対ファーストキッチンのパスタのほうがおいしいと思う(食べたことないけど)。
2009年1月30日金曜日
2009年1月29日木曜日
悪い夢
わたしの定番の悪夢は、返し忘れたレンタルDVDの延滞料金がものすごいことになっているというやつ。金額は40万だったり200万だったり、期間は何ヶ月から10年くらいまで。ぎゃあ!と気づくのだけど、返しにいく前に目が覚める。
最近はレンタルもしてないからこの悪夢も見なくなった。
今考える悪夢は、もし自分でも知らないうちにお盆をひっくり返してて(カバンがぶつかってたとかで)、中の水がこぼれちゃってて、その水が二度と帰ってこないというもの。しかしそのお盆が本当にあったのかどうか、だいたい自分はひっくり返したことにも気づいてないのでその原因がお盆だったのかどうなのかもわからない。お盆とわたし、どっちが先に消えるのか?!考えるだけで怖くてしにそう。
2009年1月28日水曜日
まちがいなく女子にモテる発言とは
地獄のミサワ
「僕、イタリアに縁があるんですよ。子供のころ、長靴とか履いてたんで。」という発言を日曜にきいたばかりだ。ちなみにイタリア人はプライドの高い人が多い感じがしてなんとなーく苦手意識があるのですが、なんかそういう国民性てきなアレってあるんじゃないでしょうか。血液型とどっちが信用できると思いますか。
さよならアイスランド
「僕、イタリアに縁があるんですよ。子供のころ、長靴とか履いてたんで。」という発言を日曜にきいたばかりだ。ちなみにイタリア人はプライドの高い人が多い感じがしてなんとなーく苦手意識があるのですが、なんかそういう国民性てきなアレってあるんじゃないでしょうか。血液型とどっちが信用できると思いますか。
さよならアイスランド
2009年1月26日月曜日
映画「007/慰めの報酬」
007最新作、QUANTUM OF SOLACE。実は前作「Casino Royale」の続編で、エンディング1時間後、捕まえて来た悪役がトランクに乗っているところからスタートする。回想シーンなんて親切なものはないので、前作を見てないと突然置いてけぼりだ(「おいてけー」と叫ぶ堀のこと)。そういう私も前作をまったく見てないので、ストーリーが正直さっぱりわからない。
でもアクションがありえないくらい派手!!!どうやってこんなの絵コンテとかかくのかしら!アクション苦手な私でも口をぽかんとあけて見とれてしまうくらいエキサイティング。しかもそれがイタリアのシエナとかデザイナーズ・ホテルとかわかりやすいオシャレロケーティングで、ボンドの服はトム・フォードだし、もうブルータス臭プンプンの世界で繰り広げられている。ハードボイルドに興味がない人でもデザイン好きだったら楽しいんじゃないかしら。”ボンドと寝ないヒロイン”オルガ・ キュリレンコのしなやかな肉体も素晴らしい。
難点といえばフランスの至宝、マチュー・アマルリックが大分オッサンになっている&フランス語をしゃべっていないと魅力が半減、ってとこですかね。デプレシャン作品の、また「ミュンヘン」の輝きはどこへ・・・。マチューファンにはあまりおすすめできません。
と感慨にふけるわたしの隣で、同行の方はだいぶげんなりムード!!そこで、どこがつまらなかったのか聞いてみました。
「ジェームズ・ボンドのように、既にキャラクターが立っている人物というのは語り尽くされている感がありますね。そのような人物を改めて描こうとする時は、例えばスゴく強い敵役を用意して、それに打ち勝つというような間接的な描写が効果的だったりします。しかし今回は悪役の強さがイマイチ伝わってこない。だから内省的なボンドを描かざるを得ないのですが、そのような姿を誰が見たいと思うでしょう?それはまるで”俺、印籠がないとただのジジイだよな・・・”と思い悩む水戸黄門のごとく、検討はずれの自己満足に写ってしまいます。だいたい、オープニングのMK12の映像からして一つのポーズで引っぱりつづけるところとかがダサい。」
とのこと!なるほどね〜。でも、思い悩む水戸黄門はちょっと見てみたい。
2009年1月22日木曜日
安定
こころの安らぎが欲しい時(鬼のようにつまらない映画を見た時とか)、ライナスの毛布みたいな、頼れるものがあるとありがたい。わたくしでいえば小さい頃に超好きでぼろぼろになるまで使っていた「バラのふとん」的なもの。バラのふとんはガーゼで出来たバラの模様のタオルケット。あまりにボロボロになって、機を伺って捨てられた時はこの世の終わりのように悲しんだ。
最近もそういうダメージを受けたことがあって、その時縋れるものとして頭に浮かんだのが村上春樹の短編集「神の子供たちはみな踊る」だった。神戸の震災をモチーフにした短編集で、どの作品もちょっと非現実的な出来事が絡みつつも、全体を貫く大きなものを感じる。妻に逃げられた男の奇妙な北海道への旅、片田舎の街でたき火に引かれる10代の少女、新興宗教と大きすぎる母の存在に人生を支配されかけた若い男、たった一人で東京を救うかえるくん、人生に疲れた女医、遠回りをして愛する女性を手に入れる小説家。何度読んでも擦り切れない、無駄のない文章。この混沌に満ちた世界で、たった一つしんとしているところ。実際じっくりじっくりこの本を読み進めるうちに、ダメージの底から浮かび上がることが出来てきた。
これからもうちひしがれることがたくさんあるだろうけど(「小林少女」を見た時とか)、この本がそばにあれば発狂しないで済むと思う。たぶん。みんなもそういうライナスの毛布的なものがあるんじゃないかい?
2009年1月21日水曜日
オバマの大統領就任式
オバマの大統領就任式をウォッチしてみた。
アレサ・フランクリンの声が出てないのにショック。
たまにインサートされるブッシュの顔がボケッとしてうける。
肝心のスピーチ、アジテーションもなく淡々としてた。「皮肉屋たちは無理だというけれど、我々はずっと希望を実現させてきたじゃないか」みたいなくだりでちょっと涙が出そうになった。ほんとうに世界が変わったら、どんなに素晴らしいかしら。でも「世界を導く」みたいな発言にはまた世界警察かい!とちょっとげんなり。この経済ショックで、日本もアメリカ離れができればいいのになあ。
広場に集まった、200万人の聴衆の顔を見て思い出したのがスパイク・リーの映画「ゲット・オン・ザ・バス」。あらすじは1995年10月16日、ネイション・オブ・イスラムの指導者ルイス・ファラカン師の呼びかけによって全米の黒人男性たち約150万人が首都ワシントンに集まりデモ行進をしたミリオン・マン・マーチを題材に、行進に参加するための長距離バスに乗り合わせた男たちの姿を描くドラマ。
みんなこの映画みたいに、世紀の瞬間に居合わせたいというだけで長距離バスに乗ってきたのかなあ、と思うと感慨ぶかい(そうでない人も多いだろうけど・・・)。こうやって"みんな"で盛り上がることができるアメリカ人がうらやましい。これが民主主義ってやつなんだろうか。
社会を、政治を変えるというでっかい目的のために日本人が集って気炎を上げるって自分も含めて無理だろうなー。アイドルとか偶像とか、目に見えるものでないと無理なんだろうなー。
アレサ・フランクリンの声が出てないのにショック。
たまにインサートされるブッシュの顔がボケッとしてうける。
肝心のスピーチ、アジテーションもなく淡々としてた。「皮肉屋たちは無理だというけれど、我々はずっと希望を実現させてきたじゃないか」みたいなくだりでちょっと涙が出そうになった。ほんとうに世界が変わったら、どんなに素晴らしいかしら。でも「世界を導く」みたいな発言にはまた世界警察かい!とちょっとげんなり。この経済ショックで、日本もアメリカ離れができればいいのになあ。
広場に集まった、200万人の聴衆の顔を見て思い出したのがスパイク・リーの映画「ゲット・オン・ザ・バス」。あらすじは1995年10月16日、ネイション・オブ・イスラムの指導者ルイス・ファラカン師の呼びかけによって全米の黒人男性たち約150万人が首都ワシントンに集まりデモ行進をしたミリオン・マン・マーチを題材に、行進に参加するための長距離バスに乗り合わせた男たちの姿を描くドラマ。
みんなこの映画みたいに、世紀の瞬間に居合わせたいというだけで長距離バスに乗ってきたのかなあ、と思うと感慨ぶかい(そうでない人も多いだろうけど・・・)。こうやって"みんな"で盛り上がることができるアメリカ人がうらやましい。これが民主主義ってやつなんだろうか。
社会を、政治を変えるというでっかい目的のために日本人が集って気炎を上げるって自分も含めて無理だろうなー。アイドルとか偶像とか、目に見えるものでないと無理なんだろうなー。
2009年1月20日火曜日
映画「バンク・ジョブ」
王子がジャージ姿でクラビングしてることでおなじみの英国王室。しかし古き良き1970年代、さすがにスキャンダルは御法度でした。南の島で王女が複数の異性といろいろなことを繰り広げてるなんて・・・しかもその場面を過激派のゴロツキが盗み撮りしちゃって、その写真をネタに英国の警察はおろか諜報機関まで揺すっちゃうなんて。いいかげん業を煮やした諜報機関が、街のチンピラをだましてその写真を盗みださせるなんて・・・ そんな話あるわけないじゃーん!
でも、あるんです!この映画「バンク・ジョブ」は、実際にあった事件がベースになっている。監督は超いい感じのじいさん映画「世界最速のインディアン」、古くはひさえくんもおすすめの青春映画「カクテル」を撮ったロジャー・ドナルドソン。サスペンス要素も登場人物のキャラクター設定もすごくしっかりしてて、安心して見れる秀作。小金をもうけるつもりだった街のチンピラが、スコットランド・ヤードからMI5から英国王室から政治家までを道連れに大スキャンダルを起こしちゃうところがハラハラドキドキさせられます。
個人的にシンパシーを感じたのが、このロジャー・ドナルドソンさんオーストラリア出身なのだが、多分イギリスがすごく好きなんだと思う。イギリスお家芸のクライム・ムービーだけど、上品な香りがするのもそのせいなんじゃなかろうか。ダニー・ボイルとかケン・ローチとか、イギリス人には絶対撮れない類の、異国の人が幻想で作ったいわゆる「紳士の国」みたいなイギリス像。そんな片鱗みじんも残ってないロンドンで具現化してしまったところがあっぱれ!田舎者が憧れる英国のビジョンそのままっていうか、イギリス好きによるイギリス好きのためのこてこて映画ですよ。大阪で新喜劇がこけてる感じのこてこてっぷり。
ロジャーさん、ますます乗ってます。次回作も楽しみだな〜。
2009年1月16日金曜日
今日わらったもの
この画像をできるだけ萌える画像にしてほしいという願いに答えたのが
こちら。
そして、公式サイトまでつくられた。全編はこちらにて。
クリエイティブだな〜
もう一つは、三木聡ほかが構成をしていた伝説のTV番組「日光テレビショッピング」。こういう動画で久しぶりに声を出して笑ってしまった。カップにお湯を注げば沼ができる「インスタント沼」、シャコのかたちの絆創膏などの荒唐無稽なアイデアを落ちついたテンションでいかにもなタレントが売りつける。去年お葬式の帰りに海に落ちた人は年間9.6人!ハンバーガーをフィッシュバーガーに見せるアダプタなど、すべてがやりすぎず、素晴らしい。
わたしはなんにもつくれないので消費するいっぽうで、そのくせこれが美味いとかマズいとかここの料理は最近味が落ちましたねとか勝手なことばっかり言っている。でも、どうせなら立派な消費者になりたいと思うのだ。その立派な消費者というのがどういうことなのかわからず悩んでいるのですが、まあ消費者というのは元来勝手なものですから。
こちら。
そして、公式サイトまでつくられた。全編はこちらにて。
クリエイティブだな〜
もう一つは、三木聡ほかが構成をしていた伝説のTV番組「日光テレビショッピング」。こういう動画で久しぶりに声を出して笑ってしまった。カップにお湯を注げば沼ができる「インスタント沼」、シャコのかたちの絆創膏などの荒唐無稽なアイデアを落ちついたテンションでいかにもなタレントが売りつける。去年お葬式の帰りに海に落ちた人は年間9.6人!ハンバーガーをフィッシュバーガーに見せるアダプタなど、すべてがやりすぎず、素晴らしい。
わたしはなんにもつくれないので消費するいっぽうで、そのくせこれが美味いとかマズいとかここの料理は最近味が落ちましたねとか勝手なことばっかり言っている。でも、どうせなら立派な消費者になりたいと思うのだ。その立派な消費者というのがどういうことなのかわからず悩んでいるのですが、まあ消費者というのは元来勝手なものですから。
2009年1月13日火曜日
もののたとえ
何の波風もなく暮らしているつもりが、突然現れた深みに嵌まって溺れそうになる。普通に考えれば、ここは足が着く程度の浅さのはずだし、そもそも水なんか本当はないのだ。しかし「どうしてこのデザインがもてはやされるのか理解できない」という自分の人生にまっっっったく関係ない理由で憤るような人間はよくこの鉄砲水にやられて死にそうになる。
そんな時に「なんだか苦しそうですね」と話を聞いてくれる人がいる。溺れてます、と言っても「水なんかどこにもないじゃないか」と言われるのが普通だが、「なんだか苦しがっているようだ」と気づいて、その理由を聞いてくれるのは命を救われたような気分になる。そしてどういう水で溺れているのかを教えてくれたりする。そういう人に出会えただけでもこの世に生まれた甲斐があったというものだ。
2009年1月10日土曜日
イスラエルがおかしい
子供を殺されて嘆くパレスチナの男性。この写真を見て何とも思わない人がいるだろうか?
年末に始まったハマスとイスラエルの戦争は激化するいっぽう。そもそも12月半ばの停戦期間終了で、ハマスがイスラエルに喧嘩を売ったからイスラエルが仕方なく応戦してる、という世論になってる気がするが、どう考えてもイスラエルやりすぎ。ハマスもロケット弾を撃ってるけど、イスラエルなんか1日2時間の爆撃停止時間をもうけてるんですよ。つまり1日の22時間は爆撃しまくってるということだ。兵糧攻めってことで国連のトラックまで攻撃したり、避難させたパレスチナ人を爆撃したりという鬼畜ぶり。神が泣くぜ!
だって、ガザ地区で死んだ民間人の数はなんと750人。そのうち半分が子供だって。非戦闘員もいいとこだ。対してイスラエル側の犠牲者はわずか11人。もう戦争じゃなくて虐殺ですよね。どう考えてもおかしいよ!
だいたい、自称・世界警察のアメリカが「米国上院、イスラエルのハマスとの戦いへの強い支持を表明」とか言ってるのがよくない。『もしいま、米国にトロントからロケットや迫撃砲が飛んできたらどういうことか、想像してみて欲しい。我が国はどう、対応するだろうか?』だって!なんなの?バカなの?武器を売りたいの?テレビで流れるアメリカのニュース映像は、ほんとにイスラエル側に偏ってて怖いくらい。
それに反旗を翻したのが、リゾート帰りのジョン・スチュワート。「カナダがアメリカまで届く爆弾持ってるとは思えないけどね!」とめためたに言ってて笑った。この不気味な状況を、笑いと皮肉と不謹慎のギリギリで見せてくれるのがスゴい!しかも、ジョン・スチュワートはユダヤ人なんだそうだ。本当のことを言えるのは、もうコメディアンだけになってしまったのかもしれないですね。1日も早い停戦をねがいます!!
2009年1月8日木曜日
きれいな絵でも見ようか。
こんなにかっこいい製作中なら、ずっと製作中でもいい
Amy Bennettの絵。ミニチュアみたいに見える写真とか、写真みたいに見える絵とか頭がこんがらがってきた。質感がいいかんじ。
壁にかかれてんです。
はー、ロマンちっく。
外人さんがこのマークを見て「ゲイプライドにかぶれたナチの運転手にちがいない!」と驚いていた。
名言を一日一個「http://www.thedailyaphorism.com/」。ヘルベチカってすごいなあ(ヘルベチカじゃなかったらすみません)
Amy Bennettの絵。ミニチュアみたいに見える写真とか、写真みたいに見える絵とか頭がこんがらがってきた。質感がいいかんじ。
壁にかかれてんです。
はー、ロマンちっく。
外人さんがこのマークを見て「ゲイプライドにかぶれたナチの運転手にちがいない!」と驚いていた。
名言を一日一個「http://www.thedailyaphorism.com/」。ヘルベチカってすごいなあ(ヘルベチカじゃなかったらすみません)
森リョータ写真展『撮ラ撮ラ撮ラ』
恵比寿のギャラリーサイトで行われた、森リョータくんの写真展『撮ラ撮ラ撮ラ』vol.01_music にゆうこりん嬢といってきた。リョータ氏は音楽を中心にアーティストのポートレイト・ライブ等の写真で活躍するフォトグラファー。天井が高くて広い会場に、気持ちいいくらいでっかくプリントされたロックンロールな写真がならんでる。額に入らず、ざらっとした紙を無造作に壁に止めてあるところがまたロックンロール。ColdplayとかThe musicとかTing Tingsとか、なんかアーティストのオーラが入ってる感じ。こういうオーラが出てる写真って、アーティスト本人から出てるものもあるけどそういうように見える瞬間をがっちり撮るチカラがでかいんじゃないかと思った。プリントのごろうちゃんもおつかれさまでした。12日までやってるので、ロック好き&写真好きはぜひぜひ行ってみてください。
2009年1月7日水曜日
Jesse Roseがやばい
BBC Radio1の人気番組、注目のDJが2時間プレイを行うエッセンシャルミックス。新春一発目はロンドン出身のDJ Jesse Rose!!!始まって30分くらいは「なんて地味なんでしょう。寝そうです。」と思ったのですが32分くらいから突然じわじわとデトロイトの黒いビートが押し寄せてきて、気づいた時には溺死という極楽ミックスです。デトロイトなディープハウスからフィジェットみたいなやつ、ホットチップから東欧っぽいオリエンタルなトラックまで、これだけ多彩なのにまとめあげててすごい!アルバムがたのしみ。週末にはかわってしまうので、それまでにきいてみてー。リンクはこちら
抱負
2009年1月5日月曜日
映画「ラースと、その彼女」
アメリカの田舎町に暮らす、気が優しくてシャイな青年ラース。隣の家には幸せそうな兄夫婦が住んでおり、なにかと気にかけてくれるが人付き合いが苦手なラースは彼らの気遣いをうまく受け入れることができない。会社では新入りのかわいい女の子マーゴがラースにモーションをかけてくるが、それにも向き合うことができない。結果、ガレージで孤独に暮らしているが、特にそれを悩んでいる風でもない。日曜日には教会に通う礼儀正しい青年で、町の皆は彼に好感を持っているようだ。
そんなある日、会社の同僚がオーダーメイド可能なセックス・ドールのことをラースに話す。全く興味がなさそうなラースだったが、何日か後、ラースの家に巨大な木の箱が届く。そう、ラースはいつの間にかブラジル人風ラブドールを購入していたのだ。
早速兄の家を訪ね、「インターネットで知り合ったガールフレンドが家に来たんだ。つれてきてもいいかな」とうれしそうに話すラース。兄夫婦は喜び、食事と部屋を用意するが彼がつれてきたのはゴムでできた人形。人形を「ビアンカ」と呼び、まるで人間のように扱うラース。「彼女は宣教師なんだ。空港で荷物を全部盗まれてしまったんだよ。車いすも。」兄夫婦はどうしていいのかわからない。
兄夫婦はラースが気が狂ってしまったのかと思い、病院の先生や教会の信者たちに相談するが、あまりにも幸せそうなラースの様子に、段々回りの人もビアンカを人間として扱うようになる。ブティックの経営者はビアンカをモデル(マネキン)として雇い、老人ホームに慰安に行かせ、コミュニティにとけ込んでいく。
あまりに突飛な設定なので、てっきりコメディかと思ったら、すごく心理学的なお話で驚いた。ラースにとってビアンカは傷つきやすいエゴ、乗り越えるべきトラウマが具現化したものだ。他人の家ではほとんどものを食べられなかったラースが、ビアンカを得たことで二人分のステーキをたいらげ、陽気に話し、ついには同僚の誕生パーティにまで出かけてダンスをする。
ラースのトラウマとは、自分の出産のために命を落としてしまった母のこと。母の死のために、人嫌いになってしまった父のこと。ラースは母の編んだブランケットを未だに手放せない。ものすごくできた兄の嫁カリンが出産を控え、ラースはすごくナーバスになっている。そして、ラースは他人から触れられることができない。
「カリンは素晴らしい女性だよ。僕も兄も女性運がいいよね。ただ、一つだけカリンについて心配なことがある。彼女は不安だから、誰かを抱きしめようとする。でも、抱きしめられると痛い人もいるんだ。まるで寒い夜、外に立って、足の感覚がなくなるようにビリビリしてしまうんだよ」
ラースがビアンカというオルター・エゴもしくはスケープ・ゴートを自ら手に入れたのは、マーゴの存在があったから。マーゴには触れられても痛みを感じないことに気づいたとき、ビアンカとの決別の時が訪れる。
これ、ものすごくよくわかりますよ。いい年になってくると、パートナーがいるのが当たり前で、そうでないとコミュニティに入れなかったりするから。たとえゴム人形でもいいんです。いさえすれば。そうすれば一人前にみてくれるので、劣等感を持たずに人と話せたりするでしょ。それもおかしな話ですが、世の中ってそういう風にできてるよね。あまりに傷つきやすい人がどうやって社会に向き合っていくのかがまさかラブドールを通じて描かれるなんてびっくりしました。脚本は人気ドラマ「シックス・フィート・アンダー」の人ってことで納得。
主演のライアン・ゴズリングの、本当につらそうな顔とか、強烈な存在感ですばらしいです。ラースがテディベアに蘇生術を行うシーンはあまりのキュートさにこっちが死んでしまいそうになります。田舎町の話しなので、服が強烈にダサいところもかわいい。
人間関係に悩める方はぜひ見に行ってみてください。悩んでない人はラースがただの変人にしか見えないと思うのでおすすめしません。
消えないサイン
あけましておめでとうございます
ことしもへっぽこなりにがんばりますので、よろしくおねがいします:D
ことしは新年早々、自分の写真がtumblrにでててリブログするという素晴らしいスタートでした(なにが幸せかは人それぞれです。)。
えー、年末年始にしたこと
・卓球忘年会で1日に二回(新宿→中目黒)卓球をする
・新エンジョイスタジオで仕事しながら鍋大会(迷惑)
・復活したブノ○に行ったらあからさまに味が落ちてて号泣。がんばってほしいレストランの味がイマイチだった時、人は何て声をかければいいのか?「あ、落ちてますよ!」みたいになにか落ちてるものを見つけたときみたいにさくっと伝えればいいのか?
・闇金ウシジマ君を読む→家族とほっこりしながら読むものではないような
・ワニトカゲギスを読む→ニート応援歌?でも正社員だよね
・電車にのりながらトレインをよむ
・ひさえくんと三茶でかわいい年始飾りをさがすがない。みんなどこでかっているのか
・帰省の電車に乗る際、999の車掌に出会う
・若王子プレゼンツに二次会から登場。
・廃人のまま年越し。笑ってはいけない新聞社の、まつこでらっくすと石倉なんとかと高田純次とまえだびばりが忘れられない
・3日からしごとはじめ。朝食をたべにいったカフェで小林さとみをみた!!ノーメークだったがすごい美人だった。
・実は二本映画をみた。
・下北キューピッド会が成功するといいなあ。
ことしは新年早々、自分の写真がtumblrにでててリブログするという素晴らしいスタートでした(なにが幸せかは人それぞれです。)。
えー、年末年始にしたこと
・卓球忘年会で1日に二回(新宿→中目黒)卓球をする
・新エンジョイスタジオで仕事しながら鍋大会(迷惑)
・復活したブノ○に行ったらあからさまに味が落ちてて号泣。がんばってほしいレストランの味がイマイチだった時、人は何て声をかければいいのか?「あ、落ちてますよ!」みたいになにか落ちてるものを見つけたときみたいにさくっと伝えればいいのか?
・闇金ウシジマ君を読む→家族とほっこりしながら読むものではないような
・ワニトカゲギスを読む→ニート応援歌?でも正社員だよね
・電車にのりながらトレインをよむ
・ひさえくんと三茶でかわいい年始飾りをさがすがない。みんなどこでかっているのか
・帰省の電車に乗る際、999の車掌に出会う
・若王子プレゼンツに二次会から登場。
・廃人のまま年越し。笑ってはいけない新聞社の、まつこでらっくすと石倉なんとかと高田純次とまえだびばりが忘れられない
・3日からしごとはじめ。朝食をたべにいったカフェで小林さとみをみた!!ノーメークだったがすごい美人だった。
・実は二本映画をみた。
・下北キューピッド会が成功するといいなあ。
2009年1月3日土曜日
2008年ベストハンバーガー
個人的に心にヒットしたハンバーガーをランキングー!
1.駒沢フェローズ
2.三軒茶屋ベーカーバウンス
3.原宿ハンバーガーイン(閉店)
和牛でジューシーですごくおいしかったのですがあっさり閉店(涙)。
4.原宿ZIPZAP
5.吉祥寺DEVADEVA
ベジタリアンのお店なので、肉はいっさいつかいません!でも野菜の味が濃厚でおいっしい!「ヨギバーガー グリル ベジタブルバーガー」など。
次点 原宿グレートバーガー
ロッテリア 絶品バーガー
本郷のファイヤーハウスとかもいかなくちゃ!2009年もバーガーざんまいでがんばります。
登録:
投稿 (Atom)