2011年2月12日土曜日
相方
2011年2月9日水曜日
俺様お疲れ記念三茶会
で、三茶も負けてられないなあ!!ということで三茶会をやります!!テーマは自分で開くお別れ会です。人望のない私ですが、もしよろしかったらいらしてください!!!
以下詳細。。
【齋藤あきこお疲れ記念三茶会】
3年半在籍した会社を辞めました。影が薄くてお別れ会を開いてもらえなかったので、自分で開催します(自己発電)。誰も来なかったら一人で水飲んでます。
日程:2011/2/25(金)
時間:20~23時
会場:タベラ
http://www.uplink.co.jp/tabela/top.php
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町37-18 トツネビル1F
03-6825-5501
会費:てきとう
http://www.facebook.com/event.php?eid=132628530137008
第一回!明大前会
2011年2月6日日曜日
Twitter名言集その7 2011年2月号

1.
いつ車が変形するのかと思ってたらトランスフォーマーじゃなくてトランスポーター2だった。
2.
良くないよ、争いってそういう事じゃないよ、個人攻撃は何も生み出さないよhttp://twitpic.com/3wlkc5
3.
目黒の喫茶店にて。となりがフォトショで作ったのかと見まがうほどの韓国美人で後ろの席ではサラリーマンが取引先にホットコーヒーをかけまくるという大混乱状態です。
4.
リアーナ△ RT @RSmagazine: 「お前は売春婦だ!ドレイクやエミネムのアレをしゃぶったんだ!お前は超売春婦!」と、コラボ曲での成功をひがんだツイートに対し、リアーナが「何人かの人を見落としている」と、パない返信!w
5.
Perfumeのチョコレイトディスコのリズムで「黒柳徹子」って歌うと楽しいよ。
6.
真木蔵人「そのシャンパン一本で、子供達にチューチュージュースを二百本ぐらい買ってやれ。ヒルズの連中はシャンパン全部一人で飲み干して、キャビアは一人で食っちまう。でも子供達はチューチューの半分を友達にあげんだよ。そんで「うわぁー!」ってみんな遊び始めんのさ。」
7.
真木蔵人「それがホントなんだ。それがホントのセレブっていうんだよ。持ってない奴が隣にいたら可哀想だし、一緒に分かち合いたいし。 だからフィリックスのガムも、パピコも半分に割れるようになってんだ。あげられるように。一人で楽しむんじゃなく、友達を作るためなんだよ。」
8.
映画界の恐い話、2010年、700本程の映画が公開され、興収10億円超えは約50本=全体の7%、その7%の興収合計が700本全体の興収総計の約70%!ということは、93%の作品で全体の30%の売上を奪い合っている…、決算時期が恐い。
9.
どんなに優れたアートワークもCGが台無しにというのもあるなあ。。 RT @shiraishi_unso: RT @sipng0410 CGっちゃ難しかね。どんだけ苦労してこだわって作ったモデルやエフェクトも、カメラワークやアニメーション、ライティング、コンポがダメだったらゴミ以下
10.
アルジャジーラの本社を訪れた友人によると、社屋扉を入ってすぐのロビーは殉職した記者たちのメモリアルホールになっていて彼らの遺品(カメラとかメモ帳とか)が展示されているそうだ。記者は毎日、その前を通ってオフィスに向かう。
11.
「壁に耳あり」 ガーナのアカン系の人から聞いた格言 ※障子はないようです #africa_kakugen

12.
DJのための労働組合を結成・インド - http://ow.ly/3NPq0 インド職業DJ5万人いるって……(爆
13.
都築はウェブで
14.
久しぶりに10分以上電車を待ってる..通り過ぎてく知らない人の心を妄想しよっと
15.
ひとりに1つ、ボール持たせるといい。でないとウチの子がかわいそう。
16.
ふと思いついた「作りかけのサイトを見る方法」 http://bit.ly/fKNpaB
17.
そういえば台湾ではスイーツ好きのことを「蟻」と呼ぶらしい。
18.
現在私といい感じになってる男性が皆にブス専と呼ばれてることを知った。私のこと「ブスだから好き」なのか「ブスじゃないから好きじゃない」のかハッキリしてもらおうか。
19.
劇団が解散するだろう。 QT @satomi_kamokyu もし、小劇場劇団の制作がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
20.
それでは、「コーヒーは出入り業者を通すより、amazonで買ったほうが安いですよ」って言いつつ同僚たちの前でamazonのページを開いた私が、おすすめ商品にゆるゆり4巻とローションが並ぶサインイン済み画面を見てからタブを落とすまでの2秒間をスーパースローVTRでご覧下さい。

21.
熱は下がらず体調最悪。これは風邪ではなくいちごみるく病、とかわいい名前をつけてごまかそうとするものの、そんなのに騙されるのはペニーオークション参加者にもいない。風邪菌が憎い。菌類というだけで道端で出会ったきのこを撲殺してしまうかもしれず、自分がなにを言っているのかわかりません。
22.
どこかで7/24にアナログ放送のお通夜やらないのかな
23.
うわっ・・・朕の年収、低すぎ・・・?
24.
テストどうだった?」「マジ撃沈したww」みたいな日本語の使い方は違和感がある。テスト失敗したなら、「撃沈された」の方が正しい気がする。それか「轟沈したww」「総員退去したww」「大破着底したww」「機関室浸水したww」とかだったらどのくらい致命的なのか分かって良いと思う。
25.
アルコールはあくまでも真理追求の孤独な恒星間航行の燃料。大吟醸冷酒だと最高性能が出るのですが。特に八海山とか東洋美人とか浦霞とか。おみやげに悩んだ方、ご参考に。+チーズ鱈も大歓迎。RT @hakushu2009: @ishii_mit 石井さんもお酒飲むのですね。しかも月桂冠!
26.
CDが売れないという話を聞くたびに「オルゴールもなくなったよねー」って言いたくなるんですよ はははは
27.
5年以上前、雑誌の映画紹介コーナーでヒロインについて「彼女は服のうえからブラジャーをつけるような独創的な女の子」みたいな文章があったことを、ときどき思い出す。なんの映画かはまったく憶えていないけれども。
28.
なんで出来んだ??→大腸菌にデータを保存/ http://bit.ly/gMspbg 「画像、音楽、動画などもバクテリアの細胞内に保存できる可能性が出てきた」「1グラムのバクテリア内に2000ギガバイトのハードディスク450個分の情報が保存できる」”
29.
ラブホ生活4日目に突入。帰るのも出掛けるのも面倒で、食事もケータリング。多分余裕で7つの大罪満たしてる
30.
自分のおなかから超リアルな遠雷の音がしておる。ボディソニックつき。
31.
かまわんよ。RT @Wide_set_eyes: センセー、風間杜夫と森尾由美が結婚すると、モリオ モリオ でよろしかったですか?
32.
サッカー見てていつも思うんだけど、審判に何語で抗議してるんだろ
33.
豆まかないと
34.
そういえば今日偶然にもソイジョイを買っていたので、部屋に投げておこうか
35.
ホームレスを「イエガネーゼ」と表現している人がいて衝撃を受けた。すげぇポジティブ。
36.
これみないと一家死滅!!!!!!これみないと一家死滅!!!!!!これみないと一家死滅!!!!!!これみないと一家死滅!!!!!! ( #dommune live at http://ustre.am/dhFr)

Computer says no
1997年、IBMのスーパーコンピュータ「ディープ・ブルー」がチェスの世界チャンピオンを打ち負かした。このできごとは、それまでに人間がコンピューターに抱いていたコンピューターより人間のほうが優れているという意識を変えてしまった。機械の箱から、畏敬する対象へ。
そして2011年、IBMは新しいスーパーコンピュータ「watson」を開発している。ワトソンは「質問に回答する」コンピューターだ。このプロジェクトの目標は、アメリカの人気クイズ番組「Jeopardy!」に出演して優勝すること。シングルCPUの場合、ワトソンは一つの質問に回答するのに二時間を要する。人間とクイズ番組で対等に戦うため、ワトソンには1000ものコアを動かすパラレルシステムが搭載された。人間の自然な会話の単語と文脈を理解し、正確な答えを話すコンピューターを作りだす事など可能なのだろうか?
ワトソンがJeopardy!にテスト出場したところ、人間の$3,400、$1,200を抑えて$4,400を獲得しトップに躍り出た。次回、Jeopardy!の本戦トーナメントは2/14に行われる。また我々の認識は覆されるのだろうか?
そして2011年、IBMは新しいスーパーコンピュータ「watson」を開発している。ワトソンは「質問に回答する」コンピューターだ。このプロジェクトの目標は、アメリカの人気クイズ番組「Jeopardy!」に出演して優勝すること。シングルCPUの場合、ワトソンは一つの質問に回答するのに二時間を要する。人間とクイズ番組で対等に戦うため、ワトソンには1000ものコアを動かすパラレルシステムが搭載された。人間の自然な会話の単語と文脈を理解し、正確な答えを話すコンピューターを作りだす事など可能なのだろうか?
ワトソンがJeopardy!にテスト出場したところ、人間の$3,400、$1,200を抑えて$4,400を獲得しトップに躍り出た。次回、Jeopardy!の本戦トーナメントは2/14に行われる。また我々の認識は覆されるのだろうか?
2011年2月3日木曜日
Umi no yeah!!
登録:
投稿 (Atom)