2011年9月24日土曜日

このワインはこぼした

このまま一人でのたれ死んでいくんだろうなあと時々考える。

2011年9月21日水曜日

ぬ〜

毎日いろいろ愚痴を言っているが、結局なんか文章を書くというのは孤独で辛い作業なのだということに尽きると思う。一人にならないと文章は書けないからである。それが楽しくて楽しくてたまらないというのはよっぽどの変態かとても幸運な恵まれた人だ。凡人は愚痴を言いながらなんか書き続ける。

2011年9月19日月曜日

ノーノー

たまに「毎日楽しそうですね」って言われるので、真顔で「いや、全然」と返している

2011年9月17日土曜日

窓からピンク色の光が入ってきたので外に出た。低層で早く流れる灰色の雲の向こうに朝焼けでピンクに染まる雲がレイヤーになってて、さらにそのすきまから白く輝く月が見えて天国みたいにきれいだった。

わたしがやたらと外国が好きなのは、ロンドンでもニューヨークでもやたらと空がキレイな印象があるからだ。緯度が高いからかなんか知らないが太陽の光が透明で美しい。いつか外国に住めたらいいなとつくづく思う。

2011年9月12日月曜日

グッチの歌

いけてる。タトゥーとMIAを足しっぱなしな感じ。クレイショーンさんというLAのぽっと出アーティストだそうです。

そしたらレッチリのMV監督に抜擢されて速攻クビになってた。ウケる

Africa Hitech

そういえば渋谷でやってたAfrica HitechのDJにいってきた。TMUGのはんぞうくんがいたので一人ではなくてよかった。

Africa Hitechはトラックだけ聞くとなるほどWarp+ダブステップだが、DJのテンションが尋常じゃない。ダブステップのBPMだが最初からトップスピードで、かつおそろしくスムーズで、一瞬もテンションが落ちなくてすごかった。もうずっと夢中で「40分くらい経ったかな..」と思って時計を見たら1時間40分くらい経っていた。そんな経験は初めてで、JOJOのコピペを思い出すほどだった。

彼らのルーツは生まれ育ったロンドンで、イギリスでは週末になるとローカルセンターに巨大なスピーカーが持ち込まれて「I feel love」が爆音でかかってるようなところに家族で遊びに行くような少年時代だったそうだ。イギリスから面白い音楽が生まれ続けているのはそういうところに秘密があるんだろうなと思った。

2011年9月8日木曜日

ひょー

Twitterに「眠い」「疲れた」「土に還りたい」「胃が痛い」しか書くことがないとき、人はどうすればいいのか.. 黙るしかないよなあ。